Digital Papyrus

学習メモ。記録。アーカイブ。雑記。

【統計検定:DS基礎】結果報告と振り返り、これからのこと

【忘却と学習の旅:統計編】~日々の記録と現在地、これからのこと~

3月になったというのに、まだまだ朝夜の冷え込みが強くて辛いです。しょーすけです。

ということで、少し期間は空いてしまったのですが、統計検定:データサイエンス基礎の振り返りを簡単にします。

 

試験結果:合格

2月末に試験本番だったのですが、無事合格!\\\\٩( 'ω' )و ////

得点率は9割弱で、本番時もかなり余裕を持って解答することができました。

とりあえず一安心。

 

使用テキストは以下がメイン。

日本統計学会公式のテキストなので、日々このテキストを使用して、ひたすら学習を繰り返しました。(比較的早期に理解できた章でも4周は解きました)

Excelはオンラインで使える無料版でほぼほぼカバーできますが、「データ分析」機能は使用できないため、方法・手順のみをテキスト学習。
(実際の数値についてはGoogle spreadsheetを使って算出)

で、当然ながら本テキストは公式ということもあり、試験形式に則した内容で構成されているので、統計の理論的な学習・理解を主として作られてはいません。
どちらかと言えば統計処理・操作をExcel上でどう実現するのか、実行したい分析のためにどういうデータ処理をし、どの関数を使用するのか、という点に重きが置かれているように感じました。
上記テキストだけの学習だと、重要な理論や考え方を理解しないまま、「操作・実践」だけを学習することになってしまうと考え、以下も併読しました。

「完全独習 統計学入門」は、本当に統計学初学者全員にお勧めできるくらいの良本だと思います。統計学の基本的な考え方や、検定などの使用方法や基準などを分かりやすく説明してくれています。結果、取り組んで大正解でした。
なんだかんだこっちの本の方が周回しておりました。多分10周しないくらい(?)でしょうか...。

あとは、youtube統計学習用の動画を探していたところ、たまたま良い動画に出会ったので、それを繰り返し観つつノートに解いてました...( ..)φ

以下に載せておきますので、もし気になったら視聴してみてください。

高校数学が面白い(オモワカ)チャンネル

平日夜・休日空き時間に、不安が無くなるまで上記3つを進めた結果、無事に結果が付いてきたという感じです。

正直、基本的なレベルの内容だったので模擬問題を解きまくるというよりかは、理解と基本操作を万全にして臨む方が自分にとっては重要だと割り切っていたのも功を奏したと思います。

改めて、新しいことを学ぶのは楽しいなぁと感じながら学習を進めることができたのが最も良かったことだと思います。

誰かから言われたり、必要に迫られたわけではなく、自分で興味を持った知識に関して詳しくなりたいと決めたことが、学習を継続できている最大の要因なのかもしれません。

資格や検定を取ったからといって業務やビジネスに活かせるとは限らない、キャリアアップに繋がらない、そもそも統計なんて使う必要がない、そんな学習に時間を使うくらいなら仕事で結果を出してからにしろ、ビジネス書を読め、◯歳で学び始めるのは云々...と、多々色々な言説や考えはあると思いますが、だからといって勉強しなくて良い理由にはならないし、そもそも楽しくて勉強しているので、全く気にならないというのが本音です。

学習するのが好きなら無理に資格や検定を狙わなくてもいいのではないか?とも考えました。
ですが、1つは本番試験があるとモチベーションの維持ができるということ、そしてもう1つは受検日 = 〆切を設定した方が次の勉強を始めやすいということ、以上の2つが資格や検定を狙う大きな意味なのかもしれません。

特に今はスマホ・PCで試験申し込みがいつでもどこでも可能なので、取得すると思い立った時に無理やりテスト日を決めて先に申し込んでしまうのも大いにありだと思います。(ただ、テストによっては1ヶ月先くらいまでしか日程受付していないものもあるので、そこは相談ですが...)

で、これからのことですが、以下を狙おうと思ってます。
(更新版の2024年目標記事でも書いたかもしれませんが)

基本情報技術者
・統計検定2級
・簿記検定3級(2級狙えそうであれば狙う)
・G検定
・データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)
 ※おそらくDS検定 = 基本情報技術者+G検定+統計検定 の領域が必要
・その他

しばらくは統計関連の知識強化を主体としつつ、他の領域にも踏み出していくつもりです。

2024年は頭でっかちな1年にできればいいと思ってます。

次回は...学習ブログか、はたまた読書ブログか...来週あたりに更新できればいいな。

あと、ブログのデザインテーマ変えてみました。